〒880-0845 宮崎県宮崎市新城町20 utsuwa1
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 (事案によっては対応可) |
---|
障害年金 | 着手金0円+受給権取得が認められた場合の報酬 ※報酬に関してはご契約前にしっかりとご説明させて頂きますのでご安心ください。 ※保険料納付要件等のチェックは 無料でサポートいたします。 | ||
---|---|---|---|
審査請求 | 着手金5万円+受給権取得が認められた場合の報酬 | ||
再審査請求 | 着手金5万円+受給権取得が認められた場合の報酬 ①年金の3ヶ月分(加算分を含む)相当額 ②遡及された場合は①に加え、遡及総額(過去分の一時払い)の20% | ||
額の改定請求 | 着手金0円+受給権取得が認められた場合の報酬 | ||
更新サポート | 着手金0円+受給権取得が認められた場合の報酬 | ||
サポート対象外 | 当事務所では障害年金の書類作成にあたり、様々な書類を確認し、障害年金の申請書類を作成しております。そのため、申立書のみの作成・チェック、診断書のみのチェックなど、一部分だけの書類確認・書類作成のサービスはお受けしておりません。 |
※手続きの際に発生する郵送代、電話代、年金加入記録の調査等で費用が発生した場合、実費相当分として事務手数料が必要となる場合があります。
※料金は全て税抜表示となっております。
裁定請求の代理人として裁定請求に係るすべての事項についてのサポートをいたします。具体的には以下のサポートをさせていただきます。
♦裁定請求についての個別具体的なあらゆる相談(面談を含む)
♦受給資格・要件の確認
♦申請書類の取り寄せ
♦診断書の記入内容の助言と点検
♦必要に応じて、医師への診断書等証明書の作成依頼書の作成または依頼時の同行
(日当をいただく場合がございます。)
♦必要に応じて、上記医師の証明書の受取り代行(日当をいただく場合がございます。)
♦病歴状況申立書、または病歴・就労状況等申立書等、上記請求に係る申立書の作成
♦裁定請求書の作成と提出書類の点検
♦必要に応じ戸籍抄本、住民票等の行政機関の証明書の請求と受取の代行
♦必要に応じ金融機関への口座確認証明の請求と受取の代行
♦年金事務所への書類提出
♦年金事務所との折衡
♦請求代理人として 請求についての年金事務所等からの問合わせ、照会に対する応対
※審査請求・再審査請求とは…
障害年金の請求(初回)をした結果
♦不支給決定を受けた
♦決定された等級や内容に納得がいかない!
といった場合、その決定に対し、不服申し立てというものが出来ます。
この不服申し立てのことを審査請求といいます。簡単に言えば、2回目の請求です。
再審査請求とは、この場合で言うと3回目の請求のことです。
障害年金の受給資格があるかどうか、年金事務所へ年金保険料の納付状況を確認し、請求書類の受け取りまで行います。相談内容によっては何度も何度も年金事務所へ足を運ばなければならないこともあり、時間や労力もかかり請求をあきらめてしまう方もおられるので、代行して年金事務所へ伺います。
病歴・治療歴が長いほど初診日証明は困難になります。受診歴を思い出せなかったり、カルテの保存期間が過ぎ破棄され、初診日の証明が取れないケースも出てきます。宮崎障害年金申請センターでは、場合によっては、直接病院へ訪問したり、カルテが残っていない場合でも初診日が証明できるようアドバイスさせていただきます。
診断書は障害年金を申請するうえでもっとも重要です。普段の診察だけでは伝えきれない、日常生活の細かな状況の記載も診断書では求められます。普通に診断書を依頼をすると、診察時の状況だけで判断され、事実と違い軽い判定になってしまったり、自身が思っていた病名ではないことがあったりします。また、医師によっては、診断書の訂正ができない場合もあります。当センターでは相談時のヒアリング内容を文章にし、日常生活の苦労がしっかりと反映された診断書になるようサポートいたします。
障害年金は書類上での審査のため、病歴状況等申立書の内容も非常に重要になります。ご本人やご家族の介助状況等をしっかりと文章にし、診断書と整合性が取れる内容か確認しながら作成していきます。
障害年金の手続きは、より高度な専門性と実務能力が求められます。宮崎障害年金申請センターでは、障害年金のみに専門特化した部門を設けました。すべての時間と労力を障害年金受給のために使っています。
女性に相談したいという方には、女性社労士が対応いたしますので、安心してご相談ください。
障害年金受給をお考えの方は、仕事に就けなかったり、労働に制限があったり、また医療費などがかかり経済的に苦しい方もいらっしゃいます。金銭的な心配をせず、障害年金のサポートを依頼できるようにと、宮崎障害年金申請センターでは初回相談料無料、障害年金受給に成功した場合のみ報酬をいただく成功報酬体系をとっております。
※障害年金を受給できた方の多くが、最初に4か月~6カ月分の年金が口座に振り込ま
ます。その中からサポートの報酬をお支払いいただくため、金銭的な心配をせず
安心して依頼することができます。
宮崎障害年金申請センターではこちらから一方的に話すのではなく、病気やケガで苦しまれている相談者様のお悩みを聞くという方針で対応するよう心がけています。
どんな些細な質問でもお受けしていますので、お気軽にご相談ください。
専門家とスタッフがおりますので、繁忙期などに関わらず安定したサポートを提供させていただきます。安心してご相談ください。
『宮崎障害年金申請センター』無料相談予約は、お電話または下記の無料相談申込みフォームよりお気軽にお申込みください。
お役立ち情報について書かせていただきます。ぜひご一読ください。
〒880-0845
宮崎県宮崎市新城町20 utsuwa1
◆宮崎駅から車で10分
◆柳丸町バス停から
徒歩5分
9:00~17:00
土曜・日曜・祝日
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。