〒880-0845 宮崎県宮崎市新城町20 utsuwa1
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 (事案によっては対応可) |
---|
障害者手帳の申請について必要なもの(宮崎市)を、簡単にまとめています。
障害者手帳申請の流れを簡単に説明すると、市役所で相談→申請用紙等をもらう
→病院で診断書をもらう→市役所に申請書一式を提出します。
申請する地域、手帳の種類等で流れが変わってきますので、詳しくは、お住まいの
地域でご確認ください。
♦必要なもの
・申請書
・身体障害者診断書・意見書(手帳の紛失・破損による再交付の場合は不要)
・顔写真1枚(たて4センチ・よこ3センチ、脱帽上半身、色眼鏡不可、
撮影後1年以内)
・印鑑
・マイナンバー(個人番号)のわかるもの(マイナンバーカード、通知カード
など)
♦申請方法
障がい福祉課または各総合支所市民課へ申請してください。
代理の方の申請や郵送による申請も受け付けています。
♦必要なもの
・申請書
・顔写真1枚(たて4センチ・よこ3センチ、脱帽上半身、色眼鏡不可、
撮影後1年以内)
・印鑑
♦申請方法
・新規交付は、児童相談所または県福祉こどもセンターで判定を受けたあと、
障がい福祉課または各総合支所市民課へ申請してください。
・再判定による再交付は、県児童相談所または県福祉こどもセンターに電話予約
後、再判定日の1週間位前に障がい福祉課または各総合支所市民福祉課へ申請
してください。
♦必要なもの(精神障がいを支給事由とする障がい年金受給者の場合)
・障がい者手帳申請書
・障がい年金証書、または特別障がい者給付金受給資格者証
・直近の年金振込(支払)通知書、または国庫金振込通知書
・同意書
・顔写真1枚(たて4センチ・よこ3センチ、脱帽上半身、色眼鏡不可、
撮影後1年以内)
・印鑑
♦必要なもの(精神障がいを支給事由とする障がい年金受給者でない場合)
・障がい者手帳申請書
・精神障がい者保健福祉手帳用診断書
・顔写真1枚(たて4センチ・よこ3センチ、脱帽上半身、色眼鏡不可、
撮影後1年以内)
・印鑑
♦申請方法
障がい福祉課または各総合支所市民福祉課へ申請してください。
代理の方の申請や郵送による申請も受け付けています。
お役立ち情報について書かせていただきます。ぜひご一読ください。
〒880-0845
宮崎県宮崎市新城町20 utsuwa1
◆宮崎駅から車で10分
◆柳丸町バス停から
徒歩5分
9:00~17:00
土曜・日曜・祝日
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。