〒880-0845 宮崎県宮崎市新城町20 utsuwa1
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 (事案によっては対応可) |
---|
障害年金の保険料納付要件は、今現在の納付状況ではなく、初診日時点での納付状況で判断されます。初診日の前日時点で、初診日の属する月の前々月までの被保険者期間のうち、料納付済期間と保険料免除期間を合わせて3分の2以上あることが必要です。料納付済か保険料免除期間であれば保険料納付要件を満たしています。またそうでない場合でも特例で、初診日の属する月の前々月からさかのぼった1年間に滞納がなければ保険料納付要件を満たしています。保険料を納付できない場合は、未納状態を続けずに、保険料の免除申請の手続きすることをお勧めします。
障害年金をもらうことができます。
精神疾患で就労していると難しい場合もありますが、就労状態等によって障害年金をもらえる方もいらっしゃいますので、まずはご相談ください。
障害者手帳と障害年金の等級は全く関係ありません。認定基準も違います。障害者手帳5級で障害年金は2級に認定、障害者手帳4級で障害年金3級に認定された方もいらっしゃいます。お体の状態や日常生活状況などを細かく伺ってみなければ判断できませんが、障害年金を受給できる可能性はありますので、ご相談ください。
基本的に事務手数料はいただきません。サポート費用のページに、「手続きの際に発生する郵送代、電話代、年金加入記録の調査等で費用が発生した場合、実費相当分として事務手数料が必要となる場合があります。」と記載していますが、実際に事務手数料をいただいたことはありません。
国家資格を有する社会保険労務士が相談に応じます。男性、女性どちらの社会保険労務士も在籍していますので、同じ女性に相談したいなどのご要望にも応じます。
医師の方でも、障害年金について詳しくない方も多数いらっしゃいますので、誤ったアドバイスを医師から受けて障害年金の申請を諦めていたという話しもよく聞きます。医師は病気のことは詳しくても、障害年金の専門家ではありません。障害年金の申請を諦める前に、障害年金の専門家の社会保険労務士にご相談ください。
(1)初診日 (分かる範囲で大丈夫です)
(2)初診日の加入年金制度の種類と加入状況 (わかる範囲で大丈夫です)
(3)初診日から現在まで受診されている医療機関名
(4)具体的な病状
(5)日常生活の様子
自覚症状、通院回数、治療内容、薬の名称、仕事の状況、医師からの指示事項、日常生活の状況(不自由さ)など
(6)障害者手帳の有無、手帳の種類
(7)家族構成
(8)年金保険料の納付状況 など
遠方の方、外出が困難な方など、お電話、郵送、メール、LINEを使用し、障害年金を多数申請している実績がございますのでご安心ください。
お役立ち情報について書かせていただきます。ぜひご一読ください。
〒880-0845
宮崎県宮崎市新城町20 utsuwa1
◆宮崎駅から車で10分
◆柳丸町バス停から
徒歩5分
9:00~17:00
土曜・日曜・祝日
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。