〒880-0845 宮崎県宮崎市新城町20 utsuwa1
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 (事案によっては対応可) |
---|
障害者手帳をお持ちですか?これから障害者手帳を新規に取得する予定ですか?
どちらかに当てはまっているという方は、障害年金をもらえる可能性があります。
障害年金と障害者手帳は同じじゃないの?とお考えの方もいらっしゃいますが、
まったく違うものになります。その違いは次の通りです。
・申請方法
・受けることのできるサービス
・支給条件
障害者手帳の申請は、住所地の市区町村役場の担当課に、
申請書類、診断書等の書類一式を提出します。
障害者手帳の申請をお考えの方は、住所地の市区町村役場の担当課へ
一度ご相談されてください。宮崎市は障がい福祉課が担当です。
障害年金は障害基礎年金と障害厚生年金で提出先が異なります。
どちらも申請前に、事前相談を行って、障害年金申請の準備を進めていきます。
障害基礎年金は、住所地の市区町村役場の担当課に、年金請求書とその他に
必要な書類一式を提出します。宮崎市は国保年金課が担当です。
初診日が国民年金第3号被保険者期間中の場合は、お近くの年金事務所へ
申請書を提出します。
障害厚生年金は、お近くの年金事務所に年金請求書とその他に必要な書類一式を
提出します。
障害者手帳は、各種福祉サービスはもちろんのこと、所得税、住民税、自動車税などの税制上の優遇措置や有料自動車道、電話料金などの公共料金の割引サービスを受けることもできます。自治体によってサービスに違いがありますので、お住まいの自治体でご確認ください。
障害年金は、全国一律で、定期的・継続的にお金を受け取ることができます。
障害者手帳の種類(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)によって、それぞれ支給条件が異なります。自治体によって、名称や障害程度の表示方法などに違いがありますので、お住まいの地域でご確認ください。
障害年金は、主に3つの要件を満たす必要があります。初診日要件、保険料納付要件、障害認定日要件です。詳しくはこちらのページでご確認ください。
お役立ち情報について書かせていただきます。ぜひご一読ください。
〒880-0845
宮崎県宮崎市新城町20 utsuwa1
◆宮崎駅から車で10分
◆柳丸町バス停から
徒歩5分
9:00~17:00
土曜・日曜・祝日
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。